Linux - OpenMandriva - 3.03 - 基本操作 - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. 入力メソッドの確認
- 3. 切り替えキー
1. 概要
日本語入力は「fcitx」「Anthy」がインストールされているのですが、機能しないのです。
2. 入力メソッドの確認
「KDE システム設定」を起動して
「地域の設定」
「入力メソッド」を見ると
「Anthy」がリストされていないのだ。
で、ここから「fcitx」を再インストールしたり、いろいろとやってみた(実質10時間以上かかっているな、苦労自慢ではなく、馬鹿の証明として)のですが・・・。
自分でも納得できないオチが。
あきらめて、「IBus」「Anthy」の組み合わせにしようと・・・。
「Rpmdrake」で「IBus」「IBus-anthy」をインストールして、設定しようとしていたとき。
まだ、「fcitx」をアンインストールしていなかったのですが。
ふと見ると「Anthy」がおるのですな。
「mate-terminal」で試してみると、日本語入力が入力できるようになっておる。
あくまでも推理ですが・・・。
IBus インストール時に fcitx に欠けているモジュールがインストールされたのではないかと・・・。
設定は、何もいじっておりませんので。
さすがにモジュールの差分までは、見る気になりませんので、日本語入力ができたのでよしとします。
3. 切り替えキー
直接/日本語入力の切り替えは、Ctrl+Space もしくは 半角/全角 キーで行います。
Ctrl+Space を無効にする等、キーを変更する際は
「KDE システム設定」「地域の設定」「入力メソッド」
「全般の設定」タブで行います。
|
|