Linux - OpenMandriva - 3.03 - 基本操作 - MATE 端末設定

クラウディア 
1. 概要
2. 起動
3. 設定変更

1. 概要

 たいていのことは、Xterm で可能なので、Xterm で充分とは思っていますが。  Xterm には、悲しいかな、コピー&ペーストの機能がないので。  かといって Konsole はなじみがない。  「mate-screenshot」をインストールする際に、一緒に「mate-terminal」がインストールされるのでそれを使います。

2. 起動

 「スタート」→「ツール」→「その他」→「MATE 端末」
OpenMandriva - 3.03 -「スタート」→「ツール」→「その他」→「MATE 端末」

 何の因果か、文字が薄くて読めない。

OpenMandriva - 3.03 -「MATE 端末」起動直後

 2019年4月9日時点で、下記のバージョンでした。

OpenMandriva - 3.03 -「MATE 端末」バージョン情報

3. 設定変更

 文字が薄くて読めないので、少し、いじります。  「編集」→「プロファイルの設定」
OpenMandriva - 3.03 -「MATE 端末」「編集」→「プロファイルの設定」

 「色」タブで
 「システムのテーマ色を使用する」のチェックをはずします。

OpenMandriva - 3.03 -「MATE 端末」「プロファイルの編集」

 とりあえず、読める。

OpenMandriva - 3.03 -「MATE 端末」配色変更後

 ls のカラー表示との兼ね合いで、いじる可能性はありますが、まあ、普通の文字が読めるのでよしとします。

earthcar(アースカー)