Solus 4.0 GNOME - インストール - 起動

 クラウディア
1. 起動
2. 言語
3. 地域
4. キーボードレイアウト
5. タイムゾーン
6. インストール先

1. 起動

 横のパネルの上から2番目(下矢印の箱のアイコン)が  「Install OS」になってます。  クリック
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「起動」

2. 言語

 「Japanese」を選択して  「Next」
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「言語」

3. 地域

 「BUDGIE」「MATE」は、自動でみつけてくれました。  「Find my location automatically」にチェックをいれて  「Next」
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「Find my location automatically」

4. キーボードレイアウト

 前項、うまく見つかったようです。  「Next」
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「キーボードレイアウト」

5. タイムゾーン

 「Next」
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「タイムゾーン」

6. インストール先

 「Next」
「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「インストール先」

 いまだに、ここは、ようわかっとらんのでデフォルトのままにしておきます。

 「Next」

「Solus 4.0 GNOME」-「インストール」-「Advanced disk configuration」

 次ページへ続きます。

earthcar(アースカー)