- 1. 概要
- 2. ショートカットキー設定し直し
- 3. どうにもならぬ
1. 概要
画面キャプチャは、「GNOME」由来ですから、「gnome-screenshot」がインストールされており、
「設定」→「デバイス」
「キーボード」タブで
既定のショートカットキーが設定されているのですが、効かない。
2. ショートカットキー設定し直し
そこで、しょうがない。
もともとあった、ショートカットキー(わたしは Ctrl+Print、Ctrl+Alt+Print のみ)を無効化して
(ダブルクリックして、ショートカットキーに BackSpace を入力して「設定」すれば、無効化できます)
新たに、
Ctrl+Print に「gnome-screenshot -c」
Ctrl+Alt+Print に「gnome-screenshot -c -w」
を設定すると
(表示では Ctrl+Alt+Execute となっていますが Ctrl+Alt+Print で動作します)
一応、効くようになりました。
3. どうにもならぬ
以上の結果、ショートカットキーは効くようになったのですが・・・。
今までのキャプチャを見て、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、アクティブウィンドウのキャプチャに、余分な余白が写りこみます。
「-B」オプションをつけてもだめでした。
「mate-screenshot」も試してみましたが、だめです。
「BUDGIE」の問題として・・・。
以降、本章のアクティブウィンドウのキャプチャに余分な余白が写りこんでいるのは、わたしが意図しているものではありません。悪しからず。
|