Mint - 21 - GNOME - インストール

 クラウディア
1. 概要
2. インストール

1. 概要

 「Linux Mint」の公式配布メディアは、2022年8月3日現在、「Cinnamon」「MATE」「XFCE」です。  「Synaptic」で「GNOME」「KDE」のデスクトップ環境もインストールできます。  前回は、「KDE」をインストールしてみました。  今回は、「GNOME」をインストールしてます。  インストールするマシンは「XFCE」を「VirtualBox」上へインストールしたのもので、「Guest Additions」は、インストール済です。  また、ツール・フォントもインストール済です。

2. インストール

 「XFCE」の環境にログインして。  「スタート」→「システム」→「Synaptic パッケージマネージャ」  (以降、ところどころ、はしょります)
「Mint 21 GNOME」-「スタート」→「システム」→「Synaptic パッケージマネージャ」

 セクションで「GNOME デスクトップ環境」を選択して、
 「gdm3」をインストールします。

「Mint 20.2 GNOME」-「Synaptic」

 デフォルトのディスプレイマネージャで「gdm3」を選択します。

「Mint 20.2 GNOME」-「デフォルトのディスプレイマネージャ」

 インストール完了後、再起動すると、ディスプレイマネージャが変わっています。
 ログイン画面で、Enter 一発後。
 右下の設定アイコン「」で「Ubuntu」を選択してログインします。

「Mint 20.2 GNOME」-「ログイン画面」

earthcar(アースカー)
健康サポート特集