elementary OS - 6.0 - 日本語入力

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 確認

1. 概要

 日本語入力として「IBus+mozc」がインストールされています。  Ctrl+Space でメソッドの切替、半角/全角 で直接・ローマ字を切り替えます。  面倒なので、「Fcitx」へ変更します。

2. インストール

 グラフィカルなパッケージ管理フロントエンドでは、「ibus」のアンインストールができなかったので、「root」ユーザによる、コマンドラインで。  「ibus」との衝突を避けるために、「ibus」をアンインストールします。

apt remove -y ibus
 「fcitx-anthy」をインストールします。

apt install -y fcitx fcitx-anthy fcitx-config-gtk

3. 確認

 ログインしなおして、日本語入力ができることを確認しました。
「elementary OS 6.0」-「日本語入力確認」

 入力切り替えは、Ctrl+Space半角/全角 で行います。

 わたしは、Ctrl+Space を「Eclipse」のコンテンツアシストに使用してますので、入力切り替えとしては無効にします。

 入力切り替えキーの変更方法に関しては、「デスクトップ環境 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。

 「elementary OS」では、何故かメニューから「fcitx」の設定画面が起動できませんので、端末を開いて、コマンドラインから起動します。


fcitx-config-gtk3