Fedora - 40 - LXQt - 日本語入力

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 確認

1. 概要

 他のディストリビューションでは、あらかじめ、「IBus-kcc」がインストールされていましたが、このディストリビューションでは、インストールされていません。  手間がはぶけるってもんで、ありがたい。

2. インストール

 「dnfdragora」で、「fcitx5」を検索して、下記のパッケージをインストールします。 ・fcitx5 ・fcitx5-anthy ・fcitx5-autostart ・fcitx5-configtool ・fcitx5-gtk ・fcitx5-qt  前回まで、インストール後に、設定することがありましたが、今回何も設定は必要ありません。  ログインしなおしだけ、行います。

3. 確認

 再ログイン後、日本語入力ができることを確認しました。
「Fedora 40 LXQt」-「日本語入力確認」

 Ctrl+Space もしくは 半角/全角 で、入力切り替えを行います。
 切替キーを変更する場合は、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。

earthcar(アースカー)