Fedora - 34 - LXQt - 日本語入力
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 確認
1. 概要
他のディストリビューションでは、あらかじめ、「IBus-kcc」がインストールされていましたが、このディストリビューションでは、インストールされていません。
手間がはぶけるってもんで、ありがたい。
2. インストール
「dnfdragora」で、「fcitx」を検索して、「fcitx」「fcitx-anthy」「fcitx-configtool」をインストールします。
3. 確認
インストールしてログインしなおせば、設定なしに、日本語入力が有効になっています。
ただし、「QTerminal」は、日本語入力できないので、「xterm」をインストールして動作確認しました。
「xterm」のインストールは、「root」ユーザ権限で
dnf install -y xterm
動作確認したときの画像です。
Ctrl+Space もしくは 半角/全角 で、入力切り替えを行います。
切替キーを変更する場合は、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力」をご参照ください。
|
|