Fedora - 32 - GNOME - メディアプレイヤー Totem
- 1. 概要
- 2. 起動
1. 概要
メディアプレイヤーとして、名前が「ビデオ」(やれやれ・・・本名は「Totem」)というものがインストールされています。
他のデスクトップ環境では、「unitedrpms」というリポジトリを追加すれば、「SMPlayer」をインストールして使用できるのですが、「GNOME」では、「.mp4」を再生したらこけちゃいました。
仕方ないので、「Totem」を使用します。
「Totem」も「.mp4」再生には、コーデックが必要になります。
「ソフトウェア(gnome-software)」で、「GStreamer 264」を検索して「GStreamer Multimedia Codecs - H.264」というパッケージをインストールします。
2. 起動
「スタート」→「サウンドとビデオ」→「ビデオ」
起動直後の状態です。
ビデオコンテンツを再生してみました。
なんとか、再生できました。
コンテンツ再生時に、ローカルのファイルを再生するときは「+」で、ファイル選択ダイアログが開くので、そこで選択します。
バージョンをグラフィカルに表示する方法は、わかりません。
「GNOME」ですからね。
|
|