AlmaLinux・Rocky Linux 9.4 - 環境

クラウディア 
1. 概要
2. 起動
3. インストール概要
4. インストール開始
5. 再起動

1. 概要

 インストールの手順については、「AlmaLinux」「Rocky Linux」共に同じようなもののはず、共通の事項として、記述します。

2. 起動

 メディアをドライブにセットして起動します。  「Install AlmaLinux 9.4」を選択して  Enter
「AlmaLinux 9.4」-「boot」

 「日本語」「日本語」を選択して
 「続行」(Alt+C
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「AlmaLinux LINUX 8 へようこそ」

3. インストール概要

 最小限のインストールを行うとデスクトップ環境はインストールされません。  「ソフトウェアの選択」(Alt+S Enter
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「インストール概要」

 「ワークステーション」「GNOME アプリケーション」を選択して
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「ソフトウェアの選択」

 先頭の画面へ戻って
 「インストール先」(Alt+D Enter)
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「インストール先」

 先頭の画面へ戻って
 「日付と時刻」(Alt+T Enter)
 「アジア」「東京」を選択して(カーソルで日本をクリックすれば、一発で入力できます)
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「日付と時刻」

 先頭の画面へ戻って
 「KDUMP」
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「KDUMP」

 先頭の画面へ戻って
 「ネットワークとホスト名」(Alt+N)
 ホスト名を入力して、接続をオンにします(以前は、デフォルト未接続でしたが、今回はデフォルトが接続です)。
 「DHCP」接続可能であれば、そのまま有効になります。
 接続されない場合は、詳細に接続を設定します。
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「ネットワーク接続」

 先頭の画面へ戻って
 「root パスワード」(Alt+R Enter)
 「root」のパスワードを「パスワード」「確認」欄に入力して
 (「root アカウントをロック」へチェックをいれたままでもよいでしょう)
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「root パスワード」

 先頭の画面へ戻って
 「ユーザーの作成」(Alt+U Enter)
 「フルネーム」「ユーザー名」「パスワード」「パスワードの確認」を入力して
 (「このユーザを管理者にする」のチェックは入れておいた方がいいかと思います)
 「完了」(Alt+D
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「ユーザの作成」

4. インストール開始

 「インストールの開始」(Alt+B
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「開始」

「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「進捗状況」

5. 再起動

 「システムの再起動」(Alt+R
「AlmaLinux 9.4」-「インストール」「完了」

 ログイン画面が表示されれば、インストールは完了です。

「AlmaLinux 9.4」-「ログイン画面」

earthcar(アースカー)
損保との違い
Amazonギフトカード
神戸養蜂場
それがだいじWi-Fi
マイニングベース
ハイスピードプラン
JETBOY