CentOS - 7.1 - トラブルシュート - ネットワークを接続する

 クラウディア
1. ネットワークを接続する
2. 接続状態をデフォルトにする

1. ネットワークを接続する

 なぜか初回起動時、ネットワーク接続が有効になっていませんでした。  右上のユーザ名をクリックして「設定」
「CentOS 7.1」-「ユーザ右クリック 設定」

 「ネットワーク」

「CentOS 7.1」-「設定」

 「オフ」のところをクリックしてやれば接続状態になります。

「CentOS 7.1」-「ネットワーク」

2. 接続状態をデフォルトにする

 起動時のネットワークの接続状態がデフォルト設定で変更できるのは無駄な通信を省くうえで大変いいことだと思いますが・・・。  接続状態をデフォルトにするには  設定のアイコンをクリックして
「CentOS 7.1」-「ネットワーク」「有線」

 「identity」
 対象の「NIC」の「MAC」アドレスを選択して
 「自動接続を有効にする」にチェックを入れて
 「適用」

「CentOS 7.1」-「有線」

earthcar(アースカー)
神戸養蜂場