ruby - gem(パッケージ管理) - FreeBSD ではどこにインストールされているか

クラウディア 
1. 概要
2. /usr/local/lib/ruby/gems/ の下なのです

1. 概要

 pg モジュールをいれてみた。 ↓  使い方がよくわからない。 ↓  RDoc でドキュメントを出力できないか・・・。 ↓  はて・・・。ソースはどこにありますねん?  ということで gem でインストールしたソースがどこにあるかということなのです。

2. /usr/local/lib/ruby/gems/ の下なのです

 ある程度あたりをつけて、ls で探したら、さほど時間はかかりませんでした。

> ls /usr/local/lib/ruby/gems/2.4/gems/
.              coderay-1.1.2  inifile-3.0.0        nokogiri-1.8.5    pry-0.11.3         rb-inotify-0.9.10
..             ffi-1.9.23     json-2.1.0           pg-1.1.3          pry-byebug-3.6.0   sass-3.5.5
byebug-10.0.2  gems-1.1.1     method_source-0.9.0  pkg-config-1.3.1  rb-fsevent-0.10.2  sass-listen-4.0.0
 ちゅうことになっておりました。  gems/2.4 になっているのは、FreeBSD では 2018年10月31日現在は ruby のバージョンが 2.4 だからですね。