Ruby - Ruby on Rails - インストール - FreeBSD 12.2 RELEASE

クラウディア 
1. 概要
2. インストール対象
3. インストール
4. アップグレード

1. 概要

 前回インストールしたのが、「FreeBSD 11.2 RELEASE」で、2018年10月頃。  ざっと、2年以上経過しています(2020年12月22日)。  ここんとこ世界では、「コロナ禍」という大変な災厄にみまわれていますが、その頃は思いもしなかったな。  現在の、最新のリリースは、「FreeBSD 12.2 RELEASE」です。  前回は、「VMWare」上でしたが、今回は、「VirtualBox」上になります。  まぁ、仮想環境の違いは、そこまで影響しないかと思います。  また、前回は、「Apache」も何もインストールしていない状態へ、インストールしましたが、今回は、既に、「Apache」は、インストール済の状態です。  さて、どうなることやら。  現状の「Ruby」のバージョンを見てみます。

$ ruby --version
ruby 2.6.6p146 (2020-03-31 revision 67876) [amd64-freebsd12]
 実は、「ports」の状況は

$ pkg version -vl "<"
ruby-2.6.6_1,1                     <   needs updating (index has 2.7.2_1,1)
 てな状況なのですが、「ruby-2.6」に依存しているパッケージがまだ存在するので、「ruby 2.7」へ変えられないのだ。  困ったものです。  とりあえず、この状況で、「gem」をインストールします。  「gem」に関しては「ruby - gem(パッケージ管理)」の方でどうぞ。

2. インストール対象

 さて、ここから権限は、なんじゃろか?  前のときに書き忘れていたな・・・。  「root」ユーザで進めてみます。  対象をみてみると

$ gem search rails

*** REMOTE GEMS ***

aa-rails4 (0.6.0)
aaronchi-jrails (0.5.1)
aavkontakte-rails3 (0.1.9)

・・・	略	・・・

zurb-ink-rails (1.0.5)
zurui-sass-rails (0.1.0)
zxcvbn-rails (4.4.1.1)
 まぁ、果てしなく出ますのでな。  「railsX」で絞ってみます。  「rails4」は、くそほどあるけど、前回も結局は、アップグレードしたんで、「rails4」はとりあえず、やめておきます。

$ gem search ^rails5

*** REMOTE GEMS ***

airbrake_user_attributes_rails5 (0.2.0)
airbrakeV4rails5 (4.3.8)
baidu_ueditor_rails5 (0.3.1)
devise-otp-rails5 (0.2.4)
facebox-rails5 (1.3.1)
globalize-rails5 (5.1.0)
google_visualr_rails5 (2.5.2)
handsontable_rails5 (6.2.2)
hstore_accessor_rails5 (1.0.4)
liquid4-rails5 (0.5.0)
mongo_session_store-rails5 (7.0.0.1)
quill-rails5 (1.1.3)
rails5-spec-converter (2.0.0)
rails5_before_render (0.3.0)
rails5_xhr_update (0.5.0)
rdrails5 (0.5.1)
sparkpost_rails5 (0.1.3)
swagger-ui_rails5 (2.2.8.2)
turbo-sprockets-rails5 (1.0.0)

$ gem search ^rails6

*** REMOTE GEMS ***

camaleon_cms_rails6 (2.5.0)
onesignal-ruby-rails6 (0.3.0.1)
scrollto-rails6 (1.0.3)
 前回のこともあるし、「rails5」をいれて、アップグレードすることにします。

3. インストール


$ gem install -v=5 rails
Fetching sprockets-4.0.2.gem
Fetching minitest-5.14.2.gem
Fetching thread_safe-0.3.6.gem

・・・	略	・・・

Done installing documentation for rack, concurrent-ruby, sprockets, minitest, thread_safe, tzinfo, i18n, activesupport, mini_portile2, nokogiri, rails-dom-testing, crass, loofah, rails-html-sanitizer, erubis, builder, actionview, rack-test, actionpack, sprockets-rails, bundler, method_source, thor, rake, railties, websocket-extensions, websocket-driver, nio4r, actioncable, globalid, activejob, mini_mime, mail, actionmailer, arel, activemodel, activerecord, rails after 66 seconds
38 gems installed
 「38」インストールされたのね。

4. アップグレード

 更新状況を見てみます。

$ gem outdated
actioncable (5.0.0 < 6.1.0)
actionmailer (5.0.0 < 6.1.0)
actionpack (5.0.0 < 6.1.0)
actionview (5.0.0 < 6.1.0)
activejob (5.0.0 < 6.1.0)
activemodel (5.0.0 < 6.1.0)
activerecord (5.0.0 < 6.1.0)
activesupport (5.0.0 < 6.1.0)
arel (7.1.4 < 9.0.0)
bundler (1.17.3 < 2.2.3)
i18n (0.9.5 < 1.8.5)
mini_portile2 (2.4.0 < 2.5.0)
nio4r (1.2.1 < 2.5.4)
rack-test (0.6.3 < 1.1.0)
rails (5.0.0 < 6.1.0)
railties (5.0.0 < 6.1.0)
rdoc (6.2.1 < 6.3.0)
tzinfo (1.2.9 < 2.0.4)
websocket-driver (0.6.5 < 0.7.3)
 ははぁ、「6.1.0」になっておる。  「Ruby on Rails - Wikipedia」を読むと。  「最新版:6.1.0 / 2020年12月9日(9日前)」となっておる。  「gem」は、最新になっておるのね。  ちょっと怖いなぁ・・・。  このまま動くかしらん。このままやってみます。
ハイスピードプラン