- 1. 概要
- 2. プロトコルとルートを取得して URI を組み立て
1. 概要
何をやりたいかというとそもそも最初に引数で与えた URI を分解して、プロトコルとドキュメントのルートを取り出したい・・・と。
そもそもの組込モジュールである URI が使えそうなので今さらながら調べてみます。
URI についの詳細は「Ruby 2.5.0 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > uriライブラリ > URIモジュール 」で。
2. プロトコルとルートを取得して URI を組み立て
split という URI を分割するメソッドが使えそうです。
こういうソースを書いてみました。
#!/usr/bin/env ruby
split = URI.split(ARGV[0]) ← split の動きを確認
puts("#{split}")
protocol, userinfo, domain, other = URI.split(ARGV[0]) ← 欲しい部分のみを取得する
puts("protocol = [#{protocol}]")
puts("domain = [#{domain}]")
toplevel = "#{protocol}" + "://" + "#{domain}" ← 再組立て
puts("toplevel = [#{toplevel}]")
実行してみます。
./ソースファイル名.rb http://freebsd.sing.ne.jp/windows/01/99.html
["http", nil, "freebsd.sing.ne.jp", nil, nil, "/windows/01/99.html", nil, nil, nil]
protocol = [http]
domain = [freebsd.sing.ne.jp]
toplevel = [http://freebsd.sing.ne.jp]
うむ、予定通り
|
|