Ruby - 基本的な文法 - 主体に影響を及ぼす!
- 1. 主体に影響を及ぼす!
1. 主体に影響を及ぼす!
ここのタイトルの「主体に影響を及ぼす!」の「!」は感嘆詞ではありません。
メソッドをコールした主体に影響を及ぼすには「!」の記号を付けるのです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが。
わたしは、C言語でいうところの
a += 1;
みたいにイメージしています。
例えば配列をソートするには sort を使用しますが、sort の結果を自身に反映させるには sort! とします。
#!/usr/bin/env ruby
array = ['foo', 'bar']
puts '1回目'
puts array.sort
puts ''
puts '2回目'
puts array
puts ''
puts '3回目'
puts array.sort!
puts ''
puts '4回目'
puts array
を実行すると以下のようになります。
1回目
bar
foo
2回目
foo
bar
3回目
bar
foo
4回目
bar
foo
|
|