Ruby - 基本的な文法 - Hello world!・コメント
- 1. Hello world!
- 2. コメント
- 3. シェバン
1. Hello world!
何はともあれ、「Hello world!」。
「ruby」の拡張子は、「.rb」のようです。
puts "Hello world!"
で
> ruby ソースファイル名.rb
hello world!
文末に「;」がないのは、「python」以降のスクリプト言語の流儀かしら?
つまり、行自体に意味があるということで、なかなかなじめない。
「print」では、改行されないそうで、「puts」を使っています。
2. コメント
単行のコメントが、「#」で始まる行だそうで。
複数行のコメントは、「=begin」ではじめて、「=end」で終わるそうで・・・。
空行が許されるかどうかも確かめる意味でちょっとソースをいじります。
# 行単位のコメントしかないらしい
puts "Hello world!"
=begin
これが複数行のコメントらしく
これはまぁ perl でなじみがある
=end
結果は
> ruby ソースファイル名.rb
hello world!
同じでした。空行も許されるようです。
3. シェバン
シェバンの書き方がちょっと変わっていて
#!/usr/bin/env ruby
と書きます。
前項のソースで書くと
#!/usr/bin/env ruby
puts "Hello world!"
=begin
これが複数行のコメントらしく
これはまぁ perl でなじみがある
=end
実行権限をつけて実行すると、以下のようになります。
> chmod +x ソースファイル名.rb
> ./ソースファイル名.rb
Hello world!
|
|