Python - インストール - Windows11

 クラウディア
1. 概要
2. ダウンロード
3. インストール

1. 概要

 「Windows10」でインストールしてみましたが、「Windows11」へも同様でいけるのかな。  「4.0」がリリースされているはずですが、「FreeBSD」で「3.11」を使用しているので、「3.11」をインストールしてみます。

2. ダウンロード

 ダウンロードサイトは、同じところですね。
Download Python | Python.org
 3点台では、「3.12」まで出ているようですが、今回は「3.11.6」にします。  クリック。
「Python」-「ダウンロードサイト」

 移動先で、前回は失敗しましたが、今回は、「Windows 64 bit」のインストーラ版をダウンロードします。

「Python」-「ダウンロードサイト」「Python3.11.6」

3. インストール

 ダウンロードした、インストーラを開きます。  「PATH」のチェックを入れて。  (上記の「PATH」の設定は、重要です。パスを通しておかないと、デバッグのときにライブラリのモジュールに「break point」を設定するのが難しくなります)  「Install Now」
「Python」-「インストール」「Install Python3.11.6」

 ある程度、時間がかかります。
 前回、ディスクの空きが少ないせいかと思いましたが、そういうことでもないようです。

「Python」-「インストール」「進行中」

 「Close」

「Python」-「インストール」「完了」


earthcar(アースカー)
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
薬屋の独り言
メンズミレット