- 1. 概要
- 2. 設定
1. 概要
「Linux」では、「logrotate」の仕組みを利用します。
「logrotate」については、「Linux - 共通事項」のログローテーションの項をご参照ください。
2. 設定
以下、「AlmaLinux 9.5」「Laravel Framework 12.9.0」での設定です。
「Laravel」のプロジェクトが。
/var/www/html/laravel
にあるものとして。
「root」ユーザ権限で。
vi /etc/logrotate.d/laravel
下記を記述します。
# Laravel log ローテーション
# daily 毎日
# rotate 14 14日間保持
# missingok ログファイルが存在しない場合でもエラーとしない
# notifempty ログファイルが空の場合、ローテーションを実行しません
# copytruncate ログファイルをコピーして元のファイルを切り詰めます
/var/www/html/laravel/storage/logs/*.log {
daily
rotate 14
missingok
notifempty
copytruncate
create 0644 apache apache
}
当初、13行目の記述がなかったら、ローテーションしてくれませんでした。
上記の設定で、毎日ログをローテーションします。
圧縮なしで、14日分の過去ログ残します。
バックアップした、ログファイルは。
laravel.log-YYYYMMDD
の形式で保存されます。
これは、好かんので、いま、工夫中です。
|