- 1. 概要
- 2. 初期表示
- 3. 初期設定
1. 概要
前ページまでの設定で、ウェブサーバから、「Laravel」のプロジェクトへアクセスできるようにしていればとりあえず表示までできます。
(参考サイトを掲載していましたが、リンク切れになりました)
2. 初期表示
この時点で、サイトへアクセスすると、下記のように表示されます。

3. 初期設定
とりあえず、日本時間、日本語を設定しておきます。
ログインユーザで、「Laravel」のプロジェクトホームへ移動して。
vi ./config/app.php
/*
|--------------------------------------------------------------------------
| Application Timezone
|--------------------------------------------------------------------------
|
| Here you may specify the default timezone for your application, which
| will be used by the PHP date and date-time functions. We have gone
| ahead and set this to a sensible default for you out of the box.
|
*/
'timezone' => 'UTC',
を下記へ。
'timezone' => 'Asia/Tokyo',
/*
|--------------------------------------------------------------------------
| Application Locale Configuration
|--------------------------------------------------------------------------
|
| The application locale determines the default locale that will be used
| by the translation service provider. You are free to set this value
| to any of the locales which will be supported by the application.
|
*/
'locale' => 'en',
を下記へ。
'locale' => 'ja',
日本語訳のメッセージファイルを作成します。
(2024年9月2日時点で、下記のサイトが見当たらなくなっちゃいました )
php -r "copy('https://readouble.com/laravel/8.x/ja/install-ja-lang-files.php', 'install-ja-lang.php');"
php -f install-ja-lang.php
php -r "unlink('install-ja-lang.php');"
これで、下記のファイルが作成されます。
resources/lang/ja
|-- auth.php
|-- pagination.php
|-- passwords.php
`-- validation.php
バージョン違いではありますが、「9.x」の日本語ドキュメントに「8.x」と書いてあるのだから、仕方ないですね。
|