- 1. 概要
- 2. 書き方
1. 概要
スクリプトから、コンピュータ言語まで、ソースを長たらしくしないためには、必要な機能です。
正直言うと、ネストが変わっちゃって、ソースが読みにくくなるので、多用はしたくないのですが。
ネストのために、行頭のなんぼかまでは、字なしの扱いにするようなヒアドキュメントがあればいいんだけどな。
2. 書き方
$foo = <<<EOT
で始まって
EOT;
で終わるのが、ヒアドキュメントになります。
「EOT」と書いていますが、始まりと終わりが一致していれば、なんでもいいようです。
一番気をつけなければ、ならないのが、終わりの行は、行頭に書かなければ、エラーになります。
|
|