JavaScript - 概要


クラウディア 


1. 概要

1. 概要

 以下、「JavaScript - Wikipedia」の受け売りです。  「JavaScript」の発祥は、「Netscape Navigator」なのだそうです。  わたしが、「Internet Explorer」を使い始めたときには、それでも使えました。  「HTML」を学習する際には、必須で、ある程度覚えないと、気の利いたサイトは書けなかったので、少しかじりました。  そのときは、エンジンは、ブラウザに内包されているのみでした。  使っていて、「JavaScript」ちゅうのは、いわゆるコンパイル言語に比べて、おもちゃみたいに感じていました。  なので、よもや、それについて書く日が来ようとは、当時思ってもみませんでした。  それが、1995年の頃かしら。  ときは流れて・・・。  「JavaScript」は、ブラウザの拡張機能として使われ。  今や、「Visual Studio Code」のような、アプリケーションでも、拡張機能は、「JavaScript」で書かれていたりします。  「プログラミング言語別の平均年収ランキング!高収入を狙える言語は?」というサイトで見ると。  2021年のプログラミング言語別ランキングでは、「JavaScript」がトップなのであります。  わたしの実感とは、いささか異なるのではありますが・・・。