C# - よく使うクラス - System.Windows.Forms - DataGridView

クラウディア 
1. 概要
2. カラムヘッダ中央ぞろえ
3. 列幅設定
4. ツールチップ表示
5. タイトル行の文字列

1. 概要

 ウィンドウ内に、表を書くことのできる部品です。  参考サイトには、「データをカスタマイズ可能なグリッドで表示します。」と書かれています。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
DataGridView クラス (System.Windows.Forms) 」
「【C# DataGridView】列ヘッダーのテキストを中央揃えにする」
「【VB.NET】DataGridViewコントロールの列の幅を変更するには?」
「DataGridViewのセルにツールヒント(ToolTip)を表示する - .NET Tips (VB.NET,C#...)

2. カラムヘッダ中央ぞろえ

 「private void」に引数を渡すとして。

private void middleCenter(ref System.Windows.Forms.DataGridView DataGridView)
{
	DataGridView.ColumnHeadersDefaultCellStyle.Alignment = DataGridViewContentAlignment.MiddleCenter;
}
 てな感じ。  「DataGridViewContentAlignment.MiddleCenter」ちゅうのが、上下中央揃えの定数のようですな。

3. 列幅設定

 列の幅が全部同じだと、見にくいことがあります。

DataGridView.Columns[列].Width = 幅値;
 で、列の幅を指定できます。

4. ツールチップ表示

 グリッドの中身に対する説明が欲しいとき、ツールチップは、便利です。

DataGridView.Columns[列].Width = "文字列";
 上が、列のタイトル行にツールチップを設定しています。  下が、列の指定行にツールチップを設定しています。

5. タイトル行の文字列

 タイトル行の文字列を指定するには、下記のように書きます。

DataGridView.Columns[列].HeaderText = "タイトル文字列";
earthcar(アースカー)