C言語 - C/C++ 併用 - bool・整数を文字列化

クラウディア 
1. 概要
2. std::boolalpha
3. 整数を文字列化

1. 概要

 これは、「C」関係なくて、純粋に「C++」の話なのですが。  「bool」値を、表示する際、「if」文をつかって「true」「false」を表示しわけるのは、面倒くさい。  「C#」のありがたみが、わかったりするわけです。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
C++ printing boolean, what is displayed?」
「C++ で整数を 16 進文字列に変換する

2. std::boolalpha

 「std::boolalpha」てのが。使えます。

#include <iostream>

int main(int argc, char* argv[])
{
    bool yes = true;
    bool no  = false;

    std::cout << std::boolalpha << yes << " " << std::boolalpha << no <<  std::endl;
    return 0;
}
 てなソースを書いて、コンパイル・リンク後、実行すると、下記の結果が得られます。

true false

3. 整数を文字列化

 他のページにも書いている、「C++」で、整数を文字列化する方法のひとつです。
earthcar(アースカー)