- 1. 参考サイト
- 2. ダウンロードサイト
- 3. ドキュメント
1. 参考サイト
参考にさせていただいたのは以下のサイトです。
「Prism.js シンタックスハイライターが素晴らしい」
「SyntaxHighlighterをPrism.jsに乗り換える」
2. ダウンロードサイト
ダウンロードサイトは、下記です。
「Download ▲ Prism」
テーマ・使用する言語・追加したいプラグインにチェックをいれて「DOWNLOAD JS」で「JavaScript」。
「DOWNLOAD CSS」でスタイルシートをダウンロードします。
わたしがチェックをいれたのは。
テーマ
・Core
・Okaidia
言語
基本的にはずせないものが。
・Markup ← html
・CSS
・C-like ← JavaScript をチェックすると漏れなくついてくるようです
・JavaScript
・Apache Configuration
・Bash + Shell
・BASIC
・Batch
・C
・C#
・C++
・CMake
・DNS zone file
・ERB
・Fortran
・HTTP
・ini
・Java
・JSON
・Lua
・Makefile
・Markdown
・nginx
・Perl
・PHP
・PL/SQL
・PowerShell
・.properties
・Python
・Regex
・Ruby
・Sass (Sass)
・Sass (Scss)
・SQL
・Smarty
・Textile
・vim
・YAML
「Python」や「Ruby」など、この時点ではこのサイトに出現していなかったし、よう知らん言語なのですが。
今後、使う必要に迫られるかと思いまして・・・。
プラグイン
・Line Highlight
・Line Numbers
・Custom Class
・Show Language ← 後ではずした
・Highlight Keywords
・Keep Markup
・Command Line
・Normalize Whitespace
・Copy to Clipboard Button ← 後ではずした
ん~ちょっとやりすぎかもしれません。
思わぬ弊害がでそうな気もします。
「Show Language」をいれると、言語表示が、リストの外に表示されます。
「Copy to Clipboard Button」も、「コピー」釦がリスト外に表示されます。
「Autoloader」は、ちょっと使ってみたかったのですが、使用方法が少し難しそうであったのでやめておきました。
3. ドキュメント
言語とクラス名の対応は、下記に記述されています。
「Supported languages」
といいつつ、備忘でいれておくのだ。自分の使っている言語だけっていうところがせこいけど。
言語 | タグ | 備考 |
Apache Configuration | apacheconf | |
bash | bash | |
バッチファイル | batch | |
C | c | |
C++ | cpp | |
cmake | cmake | 「CMakeLists.txt」をハイライトしてくれるはず |
C# | csharp | |
dns zone file | dns-zone dns-zone-file |
正しくは、左記の表記なのですが、カスタマイズして都合上「dns」で表記しています |
eRuby(embedded Ruby) | erb | 参考「eRuby - Wikipedia」 |
Haskell | haskell, hs | |
html | markup | ※ |
ini | ini | |
JavaScript | javascript | |
JSON | json | |
Lua | lua | conky の設定ファイルを vim で開いたところ、「syntax=lua」なので使ってみます |
Makefile | makefile | |
Markdown | markdown, md | |
PHP | php | |
.properties | properties | |
plain text | plain | 追加 |
Ruby | ruby, rb | |
Rust | rust | |
scss | scss | |
sql | sql | |
tcsh | tcsh | 追加 |
Textile | textile | |
TOML | toml | |
vim | vim | |
YAML | yaml | |
※ markup
以前は、「html」も「xml」も「markup」と書いてありましたが。
2024年11月28日時点では、「markup」「html」「xml」「svg」「mathml」「ssml」「atom」「rss」という書き方が許されるようです。
|
|