CSS - text-align-last 均等割り付け(末尾)
- 1. 概要
- 2. 構文
- 3. やってみる
1. 概要
正確には、「ブロックの最後の行、あるいは強制的な改行の直前の行をどのように配置するかを設定」するのだそうでありますが・・・。
わたしは、もっぱら表の表題等のテキストを均等割り付けするのにつかっています。
本項は、「text-align-last - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN」を参考にさせていただきました。
2. 構文
text-align-last: auto; // 基本的に text-align と同じ
text-align-last: start; // 文章の記述方向の開始向きに寄せる
text-align-last: end; // 文章の記述方向の終了向きに寄せる
text-align-last: left; // 左寄せ
text-align-last: right; // 右寄せ
text-align-last: center; // 中央寄せ
text-align-last: justify; // 均等割り付け
3. やってみる
こういうのは、実際にやってみないと、イメージしにくいのだ。
auto | あいうえお |
start | かきくけこ |
end | さしすせそ |
left | たちつてと |
right | なにぬねの |
center | はひふへほ |
justify | らりるれろ |
|
|