CSS - text-align 水平方向の配置

クラウディア 
1. 概要
2. キーワード値

1. 概要

 text-align は、CSS の使い始めに出てくるものとも言えるわけで・・・。  我ながら、無茶苦茶な章立てであるなぁと思いつつ、改めて調べてみると知らないキーボードがあったりするのです。  テキストの水平方向の配置なのです。  詳細は「text-align - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN」をご参照ください。  基本形は

text-align: キーワード値;
 基本形以外・・・ないかな。

2. キーワード値

 そもそも、

text-align: left;				//	左寄せ
text-align: right;				//	右寄せ
text-align: center;				//	中央寄せ
 しか、知らんかったのです。  日本語だけ使うなら、ほぼ、これで事足りるので、以下は蛇足のようなもんです。

text-align: start;
text-align: end;
 ちゅうのがあって、start は「書字方向が左から右であれば left と、右から左であれば right と同じ」、end は「書字方向が左から右であれば right と、右から左であれば left と同じ」。  なるほどなぁ。  明治までの日本や、現在のアラビアなんかだと使いこなさなければならなんのかしら。  他に

text-align: justify;
text-align: justify-all;
text-align: match-parent;
text-align: ".";
text-align: "." center;
 とか、っちゅうのがあるようですが、今んとこ使いそうにないので、割愛。
earthcar(アースカー)