FreeBSD 14.1 RELEASE - 基本設定 - 有用なツール

 クラウディア
1. 概要
2. sudo
3. rcs
4. vim
5. GNU ls
6. tree
7. 設定

1. 概要

 以降の作業を行うにあたって、ぜひインストールしておきたい、ツールやプログラムを紹介しておきます。  インストールするには、話が前後してしまいますが、「次節」で述べている、「ports」か「pkg」が必要になります。  それらが使用できる環境は整えておきます。

2. sudo

 元々は、須藤さんは好きじゃなかったんですが。「Linux」をさわっているうちに慣れちゃいました。  果たして、いれるべきかどうかは、悩ましいところではあります。

cd /usr/ports/security/sudo
make config
 オプションは、デフォルトのままにしています。
「FreeBSD 14.1 RELEASE」-「/usr/ports/security/sudo」「make config ①」
「FreeBSD 14.1 RELEASE」-「/usr/ports/security/sudo」「make config ②」

 インストール。


cd /usr/ports/security/sudo
make
make install
 ユーザが、「sudo」コマンドを使えるようにするには

visudo

##
## User privilege specification
##
root ALL=(ALL) ALL
 の後ろに

ユーザ名 ALL=(ALL) ALL
 という行をいれます。

3. rcs

 「FreeBSD 12.0 RELEASE」以降、「ports」でインストールする必要があります。

cd /usr/ports/devel/rcs
make
make install
 オプションはありません。依存する、「ports」のオプションは、すべてデフォルトで。  使用方法等については「アプリ・ツール・ユーティリティ - UNIX(FreeBSD)- バージョン管理システム RCS」をご参照ください。

4. vim

 「Unix」には、標準で、「vi」エディタが実装されています。  基本的なエディタはクライアントマシンの別のエディタを使用するということであれば、「vi」で十分ではありますが、どうしても「FreeBSD」側でエディタを使用する場面は多々あります。  そういうときに「vim」をインストールしておくと便利です。  以下でインストールします。

cd /usr/ports/editors/vim
make config
 デフォルトのオプションです。
「FreeBSD 14.1 RELEASE」-「/usr/ports/editors/vim」「make config」

 使用しそうな言語には、チェックをいれておきます。
 わたしは「LUA」「PYTHON」「RUBY」へチェックをいれ、後はデフォルトのままです。
 以前は、モードという選択肢があったのですが、なくなりました。


cd /usr/ports/editors/vim
make
make install
 使用方法等に関しては「UNIX(FreeBSD)- vim」の項をご参照ください。

5. GNU ls

 「FreeBSD」ネイティブの「ls」より、「GNU ls」の色使いの方が好きなもので・・・。  以下でインストールします。

cd /usr/ports/sysutils/coreutils
make
make install
 オプションは、依存するものも含め、すべてデフォルトのままにします。  配色を設定するには

gdircolors -p > ~/.dircolors
 「csh」系のシェルを使用しているならば、下記を適切な場所に記入し

eval `gdircolors ~/.dircolors`
 「~/.cshrc」の、「ls」の「alias」を設定している先頭に

alias ls    gls --color -a
 を記述します。  その他の操作については「メンテナンス・トラブルシュート - ls の表示色を変更する」をご参照ください。

6. tree

 「MSDOS」にも同じコマンドがあります。  以下でインストールします。

cd /usr/ports/sysutils/tree
make
make install
 オプションは、ドキュメントの有無のみですのでどちらでも構いません。  「csh」系のシェルを使用しているならば、下記を適切な場所に記入して、文字化けを防ぎます。

alias tree      tree --charset=x
 その他の設定については「アプリ・ツール・ユーティリティ - UNIX(FreeBSD)- tree」をご参照ください。

7. 設定

 以上、前項までインストールしたツールのたぐいを使いやすくします。  「tcsh」を使用していることを前提としていますので、他のシェルを使っている場合は、適宜おきかえてください。  以下は、各ユーザで。  「vim」の設定で。  行番号表示、ビジュアルモードなしをデフォルト設定にします。  「gls」の配色を設定。  シェルの設定。  「rcs」で、「ci」「co」のオプションは常にロック。  「df」コマンドは、単位がわかりやすいように。  「h」で「history」を 1000行表示。  「ls」は、「gls」カラー表示で、常にドットファイルを表示。  「ping」は、4回で終わり。  「tree」は、文字化けしないように。  「vi」で、「vim」を起動。  言語は、「ja_JP.UTF-8」に。  プロンプトは、「ユーザ名@マシン名 パス >」に。  これらを一気に設定しちゃいます。

mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin

sh
cat << 'EOF' >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF
exit

cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.

gdircolors -p > ~/.dircolors

sh
cat << 'EOF' >> ~/.cshrc

alias ci    ci -l
alias co    co -l
alias df    df -H
alias h     history 1000
alias ls    gls --color -a
alias ping  ping -c 4
alias tree  tree --charset=x
alias vi    vim

if ($?REMOTEHOST) then
    setenv LANG     ja_JP.UTF-8
endif

if ($?prompt) then
    set prompt = '%n@%M %/ > '

    eval `gdircolors ~/.dircolors`
endif
EOF
exit

source ~/.cshrc
ハイスピードプラン世界最大級のオンライン英会話EF English LivePoint anytime