FreeBSD 11.4 RELEASE - Webmin - 初期設定

 クラウディア
1. ログイン
2. 言語とテーマの変更

1. ログイン

 ブラウザで

https://サーバドメイン名または IP アドレス:10000/
 にアクセスするとログイン画面が表示されます。  証明書が自前のものであるのでブラウザで制限がかかるかもしれませんが、その場合は許可設定を行ってください。  設定しておいたユーザとパスワードでログインします。
「MATE FreeBSD 11.2」-「FreeBSD 11.4 RELEASE」-「Webmin」「ログイン画面」

 通知が来ます。
 「許可」

「MATE FreeBSD 11.2」-「FreeBSD 11.4 RELEASE」-「Webmin」「通知」

 インストール直後、デフォルトのログイン直後の画面です。

「MATE FreeBSD 11.2」-「FreeBSD 11.4 RELEASE」-「Webmin」「デフォルトの画面」

 以前に比べるとデザインが大きく変わっています。

 右端に通知情報の鐘のアイコン「」が表示されています。
 メニューとメインもセパレートになって、小さくするとメニューは、ハンバーガーメニュー「」になります。

2. 言語とテーマの変更

 英語表記でいささかわかりにくいので、言語とテーマを変更します。  「Webmin」→「Change Language and Theme」  「Webmin UI Language」で「Personal choice」を選択して「Japanese(JA_JP.UTF-8)」を選択  「Webmin UI theme」で「Personal choice」を選択して「Authenic Theme」を選択  「Make Changes」
「MATE FreeBSD 11.2」-「FreeBSD 11.4 RELEASE」-「Webmin」「言語・テーマ変更」

 「Done...」と表示された後、ブラウザを表示更新すると変更が、反映されます。

「MATE FreeBSD 11.2」-「FreeBSD 11.4 RELEASE」-「Webmin」「言語・テーマ変更」「変更後」

ハイスピードプラン