FreeBSD 11.4 RELEASE - qmail - 起動スクリプトの作成 - 起動
- 1. 起動可能に設定
- 2. 起動
1. 起動可能に設定
作成したスクリプトに実行権限を付与します。
chmod +x /usr/local/etc/rc.d/qmail-*
/etc/rc.conf
で、実行可能を定義します。
cat - << EOF >> /etc/rc.conf
qmailstart_enable="YES"
qmailsmtpd_enable="YES"
qmailpop3d_enable="YES"
EOF
2. 起動
起動します。
service qmail-start start
service qmail-smtpd start
service qmail-smtpd-ssl start
service qmail-pop3d start
service qmail-pop3d-ssl start
とりあえず、これでメールの送受信はできます。
「メールサーバ - メール配送テスト」を参考にして、サーバ内で送受信ができるかを確認の後、クライアントのメール設定を行って送受信を確認します。
|
|