FreeBSD 11.4 RELEASE - インストール - タイムゾーン
- 1. タイムゾーン
- 2. 初回に起動するサービス
- 3. システムセキュリティ強化オプション
1. タイムゾーン
前ページからの続きです。
タイムゾーンの設定へと移行します。
「Asia」を選択して Enter
「Japan」を選択して Enter
Enter
日付があってなければ「Set Date」で日付をあわせます。
あっていれば「Skip」で Enter
時刻があっていなければ「Set Time」で時刻をあわせます。
あっていれば「Skip」で Enter
2. 初回に起動するサービス
初回起動時に起動するサービスをきいてきます。
(画像はデフォルトの状態です)
デフォルトで「sshd」が選択されていますが、これはぜひとも使いたいので選択したままで。
マウスを使用するのであれば「moused」にチェックをいれておいた方がいいかもしれません。
「local_unbound」が表示されていますが、これに関しては別途・・・。
後はお好みで。
こだわりがなければデフォルトのまま Enter
3. システムセキュリティ強化オプション
システムセキュリティ強化オプションの選択画面が表示されます。
わたしは、「Sendmail の無効」を設定しています。
チェックが終わったら Enter
次ページへ続きます。
|
|