FreeBSD 11.1 RELEASE - Webmin - インストール
1. ports プロンプト略 cd /usr/ports/sysutils/webmin/ make make install 2. セットアップ 以下の要領で初期セットアップを行います。 > /usr/local/lib/webmin/setup.sh 以下、入力のプロンプトがあるところのみ抜粋しています。 ↓Webmin のログ出力先(変更なしであれば [Enter]) Log file directory [/var/log/webmin]: ↓perl の存在するディレクトリ(変更なしであれば [Enter]) Full path to perl (default /usr/local/bin/perl): ↓アクセスするポート番号(変更なしであれば [Enter]) Web server port (default 10000): ↓Webmin にログインするユーザ名を入力 Login name (default admin): ↓パスワードを2回入力(エコーバックされない) Login password: Password again: ↓SSL 使用の有無(y を推奨) Use SSL (y/n): y ポート番号等、変更可能ですが、ポートスキャンされればポートは確認されてしまいますので、ポート番号を変更するしないより、後述する IP アドレス制限により接続可能なアドレスを制限すべきです。 SSL はセキュリティのために使用すべきです。 3. /etc/rc.conf の編集 /etc/rc.conf に以下の1行を追加します。 webmin_enable="YES" 4. 起動 起動スクリプトは、/usr/local/etc/rc.d/webmin です。 /usr/local/etc/rc.d/webmin start で起動します。 5. /etc/newsyslog の編集 「Webmin」のログは以下になります。 /var/log/webmin/miniserv.log /var/log/webmin/webmin.log 「newsyslog」を参考にして、ログファイルをローテーションさせるようにします。
プロンプト略 cd /usr/ports/sysutils/webmin/ make make install
> /usr/local/lib/webmin/setup.sh 以下、入力のプロンプトがあるところのみ抜粋しています。 ↓Webmin のログ出力先(変更なしであれば [Enter]) Log file directory [/var/log/webmin]: ↓perl の存在するディレクトリ(変更なしであれば [Enter]) Full path to perl (default /usr/local/bin/perl): ↓アクセスするポート番号(変更なしであれば [Enter]) Web server port (default 10000): ↓Webmin にログインするユーザ名を入力 Login name (default admin): ↓パスワードを2回入力(エコーバックされない) Login password: Password again: ↓SSL 使用の有無(y を推奨) Use SSL (y/n): y
webmin_enable="YES"
/usr/local/etc/rc.d/webmin start
/var/log/webmin/miniserv.log /var/log/webmin/webmin.log