FreeBSD 10.4 RELEASE - MySQL - インストールと設定

クラウディア 
1. ports
2. 起動

1. ports

 2017年8月7日現在、ports に存在する MySQL の安定板はバージョン 5.7 です。  5.7 より大きいものは 8.0 になっています。  なぜ、6.X、7.X が存在しないのか、不勉強でよくわかっていないのですが、MySQL6 は失敗作だったらしく・・・。  また、MySQL7 は欠番として MySQL8 に移行した模様です。  まだ、MySQL8 は怖いので、バージョン 5.7 をインストールします。

cd /usr/ports/databases/mysql57-server
make
make install
 サーバをインストールすると同時にクライアントもインストールされます。

2. 起動

 デフォルトの設定でいったん起動します。

/etc/rc.conf
 に

mysql_enable="YES"
 の1行を加えて

service mysql-server start
 でサーバを起動できます。  MySQL 5.7 では最初に mysql_secure_installation というプログラムを起動して初期設定を行います。  これについては次項で・・・。
earthcar(アースカー)