FreeBSD 10.4 RELEASE - インストール - 起動前の設定②
この項、前項の続きです。システムのインストール自体は終わっていますが、初回起動を行う前に設定することがあります。
- 1. タイムゾーンの設定
- 2. 初回に起動するサービスの選択
- 3. ユーザ追加
1. タイムゾーンの設定
タイムゾーンの設定画面が表示されます。
[Asia] を選択して Enter
[Japan] を選択して Enter
Enter
2. 初回に起動するサービスの選択
初回起動時に起動するサービスをきいてきます。
デフォルトで sshd が選択されていますが、これはぜひとも使いたいので選択したままで。あとはお好みで。
わたしはデフォルトのままにしています。
必要であれば、後でインストールすることができます。
3. ユーザ追加
初期起動時にユーザを追加しておくかきいてきます。
追加する場合は [Yes] のまま Enter で
adduser コマンドが起動されますので、その要領で入力します。
これ以上作成しなくてよいところまで作成すれば [no] で抜けます。
|
|