leftwm - 共通事項 - 画面キャプチャ - xfce4-screenshooter
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
- 4. キー定義
1. 概要
画面キャプチャには、今んとこ(2022年4月21日)「xfce4-screenshooter」が効果的なようです。
「xfce4-clipman」と組み合わせて使うと、クリップボードも利用できます。
ただし、「leftwm」では、どうも Print キーがフックできないように思われますので、 Print を使うのであれば、他のページでも述べていますが「sxhkd」を合わせて使うのが良いかと思います。
「ArcoLinux 22.03.07」では、他のデスクトップも同じなのですが、アクティブウィンドウキャプチャで「xfce4-screenshooter」がこけます。
他のキャプチャプログラムもアクティブウィンドウキャプチャは、こけるのであきらめます。
2. インストール
「root」ユーザ権限で。
「ArcoLinux」(実際は、「xfce4-screenshooter」はデフォルトでインストールされていますが、念のため)
yes | pacman -S xfce4-screenshooter xfce4-clipman-plugin sxhkd
「FreeBSD」
pkg install -y xfce4-screenshooter-plugin xfce4-clipman-plugin sxhkd
3. 起動
「sxhkd」と「xfce4-clipman」をログイン時に起動します。
「sxhkd」は、デフォルトで、起動している場合があるので、別々に記述します。
「sxhkd」の起動と停止。
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/leftwm/themes/current/up
sxhkd &
EOF
cat << 'EOF' >> ~/.config/leftwm/themes/current/down
pkill sxhkd
EOF
exit
「xfce4-clipman」の起動と停止。
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/leftwm/themes/current/up
xfce4-clipman &
EOF
cat << 'EOF' >> ~/.config/leftwm/themes/current/down
pkill xfce4-clipman
EOF
exit
4. キー定義
下記のように定義し、「sxhkd」にフックさせるものとして。
・Print 全画面をキャプチャしてクリップボードへコピー
・Ctrl+Print アクティブウィンドウをキャプチャしてクリップボードへコピー
ログインユーザで。
「ArcoLinux」(行番号は、バージョンにより異なります)
vi ~/.config/leftwm/sxhkd/sxhkdrc
#Scrot
Print
scrot 'ArcoLinux-%Y-%m-%d-%s_screenshot_$wx$h.jpg' -e 'mv $f $$(xdg-user-dir PICTURES)'
#screenshooter
ctrl + Print
xfce4-screenshooter
を下記へ変更します。
Print
xfce4-screenshooter -c -f
ctrl + Print
xfce4-screenshooter -c -w
「FreeBSD」
mkdir -pv ~/.config/sxhkd
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/sxhkd/sxhkdrc
Print
xfce4-screenshooter -c -f
ctrl + Print
xfce4-screenshooter -c -w
EOF
exit
|
|