spectrwm - FreeBSD 12.2 RELEASE - 基本操作
1. 概要 基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。 初めて(2020年9月5日)さわってみて、mod が、Alt であるらしいこと。 Shift+mod+Enter で、端末を開くこと、Shift+mod+q でログアウトすること、くらいしかわかりません。 2. 共通事項 プラットフォームによらず、「spectrwm」の共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「spectrwm - 共通事項」をご参照ください。 本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。 ・定義 ・メニュー ・フォント ・画面キャプチャ ・フローティングウィンドウ デフォルトの mod キー定義は、Alt になっています。 わたしは、Win に変更しました。 ウィンドウの枠は、下記を設定しました。 color_focus = green メニューは、「xfce4-appfinder」を使用します。 画面キャプチャには、「xfce4-screenshooter」を使用します。 フォントは、下記を設定しました。 bar_font = MigMix 1M:pixelsize=14:antialias=true
color_focus = green
bar_font = MigMix 1M:pixelsize=14:antialias=true
3. カスタマイズ前後 デフォルトのデスクトップと言っても何もないのです。 左上に何やら、パネルの表示があるのと、カーソルの形状が変わるのとで、一応ログインに成功しているのだな・・・とかろうじて判断できるくらいです。
カスタマイズ後の画面に、メニューを表示した状態です。