i3wm - FreeBSD 11.3 RELEASE - 基本操作 - デフォルトの設定
1. 概要 以前、インストールしたときと同様、初回ログイン時は、ウィザードから動くようです。
ただ、前回は、セットアップしたものが結局無効であったのですが・・・、今回は、はたして? Enter してみます。 Enter
結局のところ、前回と同じで、ウィザードで作成したものは、無効であって、mod は、Alt になっております。 2. 元ネタをコピーする i3-config-wizard が作成するのは ~/.config/i3/config になったので、大いに進歩したのですが・・・。 結局のところ、このファイルだと、ログインし直すと何も表示されなくなります。 仕方ないので、前回と同様、元ネタをコピーすることにします。 せっかく作ってくれたので、元のものは rename して残しておきます。 mv ~/.config/i3/config ~/.config/i3/config.wiz cp /usr/local/etc/i3/config.keycodes ~/.config/i3/config 元ネタは、「bindcode」であるものは、ウィザードで作成したものは「bindsym」だったりするのですが・・・。 まぁ、今はこれで少なくともログインして、何かできるので、これをいじるしかない・・・。 以下、いじると、リロードが必要になります。 リロードキーは $mod+Shift+C なのですが、$mod を書き換えたときは、前の $mod キーが有効なので注意(当たり前だけどね)。 リスタートは、$mod+Shift+R になります。 3. mod キー変更 $mod を Win にします。 set $mod Mod1 を set $mod Mod4 へ。 以降、ぼちぼちと使えるようにしていきます。
~/.config/i3/config
mv ~/.config/i3/config ~/.config/i3/config.wiz cp /usr/local/etc/i3/config.keycodes ~/.config/i3/config
set $mod Mod1
set $mod Mod4