- 1. 概要
- 2. 設定
1. 概要
本項は、「i3 wm タイル型ウィンドウマネージャを使うことのメモ | Jenemal Notes」を参考にさせていただきました。
デフォルトで、mod+r でリサイズモードに切り替わります。
リサイズモードから戻るには ESC を入力します。
リサイズモードになっているときは、フォーカスのあたっているウィンドウで、マウスを右クリックするとウィンドウのサイズを調整できます。
さらに、リサイズモードにはいっている状態で、以下のキーでサイズを変更できます。
キー | 動作 | 備考 |
j または ← | 水平方向に縮小 | |
k または ↓ | 水平方向に縮小 | |
l または ↑ | 水平方向に縮小 | |
; または → | 水平方向に縮小 | |
2. 設定
リサイズについての定義は、行数は異なるものの、プラットフォームによらず、どれもほぼ同じ記述をしています。
「Manjaro 20.1 i3wm」では、以下のように記述されています。
# Resize window (you can also use the mouse for that)
bindsym $mod+r mode "resize"
mode "resize" {
# These bindings trigger as soon as you enter the resize mode
# Pressing left will shrink the window’s width.
# Pressing right will grow the window’s width.
# Pressing up will shrink the window’s height.
# Pressing down will grow the window’s height.
bindsym j resize shrink width 5 px or 5 ppt
bindsym k resize grow height 5 px or 5 ppt
bindsym l resize shrink height 5 px or 5 ppt
bindsym semicolon resize grow width 5 px or 5 ppt
# same bindings, but for the arrow keys
bindsym Left resize shrink width 10 px or 10 ppt
bindsym Down resize grow height 10 px or 10 ppt
bindsym Up resize shrink height 10 px or 10 ppt
bindsym Right resize grow width 10 px or 10 ppt
# exit resize mode: Enter or Escape
bindsym Return mode "default"
bindsym Escape mode "default"
}
ここで、「px」単位もしくは「ppt」単位で、大きさの調整ができることがわかりますが、「Manjaro 20.1 i3wm」場合だと、矢印キーでの操作時、ちょっと動きが大雑把になります。
数字を書き換えることで、細かく調整することも可能になります。
|