1. 概要
 「解像度」に関する記述でもふれていますが、「bspwm」に自動起動を設定するには。
~/.config/bspwm/bspwmrc
 に記述します。
2. 設定
 例えば、「VirtualBox」上のシステムで、「VirtualBox Guest Additions」を起動するには。
 「Manjaro」の場合。
vi ~/.config/bspwm/bspwmrc
 末尾に、下記を記述します。
/usr/bin/VBoxClient-all
3. 二重起動防止
 「~/.config/bspwm/bspwmrc」の原型を見ると。
pgrep -x sxhkd > /dev/null || sxhkd &
 てな記述があって、これが二重起動防止のおまじないのようです。
 一応、シェバンの直下に下記の記述も加えておきましょう。
run()
{
  if ! pgrep $1 ;
  then
    $@&
  fi
}
 下記の記述で、二重起動防止できるはずです。
run "プログラム名"
4. ArcoLiunx
 「ArcoLinux 22.03.7」では
~/.config/bspwm/bspwmrc
 に
$HOME/.config/bspwm/autostart.sh
 という記述があって
~/.config/bspwm/autostart.sh
 に前項のような記述がありますので、上記に起動を記述すれば、自動起動できます。
5. FreeBSD
 わけあって、「FreeBSD」も「13.1 RELEASE」以降、「ArcoLinux」と同じ仕掛けをいれることにしました。
 ログインユーザで。
touch ~/.config/bspwm/autostart.sh
chmod +x ~/.config/bspwm/autostart.sh
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/bspwm/autostart.sh
#! /bin/sh
run()
{
  if ! pgrep $1 ;
  then
    $@&
  fi
}
EOF
exit
 「VirtualBox」上で動作させている場合は、末尾に、下記の行を加えておきます。
/usr/local/bin/VBoxClient-all
 元ファイルへ組み込みます。
vi ~/.config/bspwm/bspwmrc
#! /bin/sh
pgrep -x sxhkd > /dev/null || sxhkd &
 の後ろに下記の1行を加えておきます。
$HOME/.config/bspwm/autostart.sh
 以降、自動起動したいプログラムは。
~/.config/bspwm/autostart.sh
 へ、加えていきます。
6. CachyOS
 「CachyOS」は、もともと設定がほとんどなかったので、前項の「FreeBSD」とまったく同じ設定を行います。
 「VBoxClient-all」のディレクトリが違うのだけ、注意して、下記を記述します。
/usr/bin/VBoxClient-all