bspwm - 共通事項 - メニュー - xfce4-appfinder

 クラウディア
1. 概要
2. インストール
3. 設定
4. 確認

1. 概要

 「ArcoLinux」「Manjaro」あたりでは、あらかじめ「d_menu」等が、デフォルトのメニューとして組み込まれていますが・・・。  タイル型では、大体「xfce4-appfinder」を使用することにしています(わたしの個人的な好み)。  「Garuda Linux」は、「XFCE」上で動作しており、「XFCE」のアプリケーションメニューが使えますので、そのまま使います。  しかし・・・だ。  最近(2020年12月22日)、「jgmenu」もなかなか、捨てがたいと思っています。  「ArcoLinux 20.11.9 bspwm」では、「polybar」上に、「gjmenu」をのっけました。  そのあたりは、「デスクトップ環境 - 共通事項 - メニュー - jgmenu」をご参照ください。

2. インストール

 インストールは、「root」ユーザで  「ArcoLinux」「Manjaro」

yes | pacman -S xfce4-appfinder
 「FreeBSD」(「13.0 RELEASE」以降は、「tint2」とともに「jgmenu」を使用しますので、パネルの項をご参照ください)

pkg install -y xfce4-appfinder
 「SparkyLinux」

apt install -y xfce4-appfinder

3. 設定

 キー割り付け(Alt+M)。

vi ~/.config/sxhkd/sxhkdrc
 「AcroLinux」は特別

vi ~/.config/bspwm/sxhkd/sxhkdrc
 以下の行を追加します(下の行は、TAB で飛ばすので注意)。

super + m
	xfce4-appfinder
 サイズを決めて、やや左上に表示します(中央に表示したいが設定方法がまだわからない 2020年5月8日)。

vi ~/.config/bspwm/bspwmrc
 以下の行を追加します。

bspc rule -a Xfce4-appfinder state=floating rectangle=400x500+50+50

4. 確認

 ログインしなおして、確認します。  Win+M で大体このような位置に
「bspwm」-「xfce4-appfinder」「デスクトップ上の表示位置」

 こんな感じで表示されます。

「bspwm」-「xfce4-appfinder」「表示」

 わたしの場合、さらにカスタマイズして、細かい説明がなく、アイコンとアイテム名のみの表示にします。
 その方法に関しては、「デスクトップ環境構築 - 共通事項 - メニュー - xfce4-appfinder」をご参照ください。

earthcar(アースカー)
Star Naming Gift
5G CONNECT