- 1. 概要
- 2. 定義ファイル
- 3. デフォルトの定義
- 4. 特殊キーの記述
- 5. カスタマイズ
1. 概要
「bspwm」のキーの動作は、「bspwm」自身が行うのではなく、「sxhkd」という別のモジュールが行うようです。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Start a application in float mode? : bspwm」(フロートの記述)
2. 定義ファイル
キー定義ファイルは、下記にあります。
プラットフォーム | システムファイル | ユーザファイル | 備考 |
FreeBSD | /usr/local/share/examples/bspwm/sxhkdrc | ~/.config/sxhkd/sxhkdrc | |
ArcoLinux | /etc/skel/.config/bspwm/sxhkd/sxhkdrc | ~/.config/bspwm/sxhkd/sxhkdrc | |
Garuda Linux | ~/.config/sxhkd/sxhkdrc | |
Manjaro | ~/.config/sxhkd/sxhkdrc | |
3. デフォルトの定義
インストール直後、デフォルトで定義されている主なキーを記述しておきます。
プラット フォーム | キー定義 | 備考 |
---|
端末を開く | 閉じる | 表示切替 | bspwm 再起動 | sxhkd 再起動 | ヘルプ表示 | ログアウト |
---|
ArcoLinux | Win+Enter | Win+q | Win+Space | Win+Shift+r | Win+Shift+s | ー | Win+Shift+x | | Garuda Linux | Win+Shift+Enter | Win+Shift+q | Win+t Win+s | Win+Alt+r | Win+ESC | ー | Win+Alt+q | | Manjaro | Win+Shift+Enter Win+z | Win+x | Win+t | Win+Shift+r | ー | Win+F1 | Win+Shift+q | | FreeBSD | Win+Enter | Win+w | Win+t | Win+Alt+r | Win+ESC | ー | Win+Alt+q | | カスタマイズ | Win+Enter | Win+q | Win+Space | Win+Shift+r | Win+Ctrl+r | Win+F1 | Win+Shift+q | |
「Garuda Linux」では、以下の点で注意が必要です。
・端末は、デフォルトでは「Alacritty」が開きます
・「XFCE」上で動作しているので、ログアウトの定義ではログアウトできません
・上記の理由で、ログアウト・シャットダウン等は、「XFCE」のメニューでおこないます。
コマンドは、下記のように記述されています。
コマンド | 記述 | 備考 |
端末を開く | 端末エミュレータのプログラム名 | |
閉じる | bspc node -c | |
表示切替 | bspc node -t {tiled,pseudo_tiled,floating} | |
bspwm リロード | bspc wm -r | |
sxhkd 再起動 | pkill -USR1 -x sxhkd | |
ログアウト | bspc quit | |
「閉じる」は、正式には「bspc node -c」で、「bspc node -k」は、「kill」(中止)です。
4. 特殊キーの記述
カスタマイズするには、もちろん定義ファイルをいじるわけで・・・。
vi ~/.config/sxhkd/sxhkdrc
特殊キーは、以下のように記述するようです。
キー | 記述 | 備考 |
Ctrl | ctrl | |
Win | super | |
Alt | alt | |
Enter | Return | |
Space | space | |
Shift | shift | |
ESC | Escape | |
Print | Print | |
キーの組み合わせを記述する際は、スペースをあけて、「+」でつなげて、キーを記述し、改行して、TAB をあけて、動作を記述するようです。
以下、前項の設定をおこなう場合の記述を示します。
# 端末を開く
super + Return
xterm ← 起動する端末エミュレータによって異なります
# ウィンドウを殺す
super + q
bspc node -k
# ウィンドウを閉じる
super + c
bspc node -c
# 表示切替
super + space
bspc node -t {tiled,pseudo_tiled,floating}
# bspwm リロード
super + shift + r
bspc wm -r
# sxhkd 再起動
super + Escape
pkill -USR1 -x sxhkd
# ログアウト
super + shift + q
bspc quit
5. カスタマイズ
表示切替は、各プラットフォームで、記述が異なるように思われるので、困ってしまいます。
「ArcoLinux」の書き方が、とてもシンプルで、これが通用するのであれば、他のプラットフォームでも使いたいと思います。
# set the window state
super + space
bspc node -t {tiled,pseudo_tiled,floating,fullscreen}
ウィンドウのクローズを Alt+c にするには、下記のように記述します。
alt + c
bspc node -k
|