qtile - 共通事項 - メニュー - jgmenu Garuda Linux
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. jgmenu 設定
1. 概要
「Garuda Linux」では、バーを表示している仕掛けは、ようわからんのですが、「jgmenu」がはなから採用されているようです。
表示されないアイコンがあったり、いささか不細工な表示なので、カスタマイズしてみます。
2. インストール
アイコンテーマをインストールします。
「root」ユーザ権限で。
yes | pacman -S papirus-icon-theme
3. jgmenu 設定
ログインユーザで。
vi ~/.config/jgmenu/jgmenurc
item_margin_y = 5
item_height = 30
item_padding_x = 8
項目の幅を狭くします。
item_margin_y = 1
item_height = 22
item_padding_x = 8
font = Roboto 14px
フォントを変更。
font = MigMix 1M bold 9
icon_theme = Tela-purple-dark
アイコンテーマを変更。
icon_theme = Papirus
上記以外は、「Garuda Linux」設定のデフォルト値のままとします。
終了メニューが、どうもわたしのこのみに合わないので、変更します。
sh
mv ~/.config/jgmenu/append.csv ~/.config/jgmenu/append.csv.bak
cat << 'EOF' >> ~/.config/jgmenu/append.csv
^sep()
ログアウト,kill `pgrep -f qtile`,system-log-out
再起動,sudo /sbin/reboot,system-reboot
シャットダウン,sudo /sbin/poweroff,system-shutdown
EOF
exit
再起動とシャットダウンを有効化するには、「root」ユーザ権限で
visudo
して、下記の行を加えます。
ログインユーザ名 ALL=(ALL) NOPASSWD: /sbin/halt, /sbin/reboot, /sbin/poweroff
|
|