- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 起動
1. 概要
他のタイル型デスクトップでも使用している、「xfce4-appfinder」を使用してみます。
2. インストール
「root」ユーザで。
「FreeBSD」
pkg install -y xfce4-appfinder
3. 起動
ログインユーザで「config.h」を編集します。
「FreeBSD」の「config.h」を例にとれば
/* commands */
static char dmenumon[2] = "0"; /* component of dmenucmd, manipulated in spawn() */
static const char *dmenucmd[] = { "dmenu_run", "-m", dmenumon, "-fn", dmenufont, "-nb", col_gray1, "-nf", col_gray3, "-sb", col_cyan, "-sf", col_gray4, NULL };
static const char *termcmd[] = { "st", NULL };
の後ろあたりに、1行追加します。
static const char *xfce4_appfinder[] = { "xfce4-appfinder", NULL };
キー定義
static Key keys[] = {
/* modifier key function argument */
{ MODKEY, XK_p, spawn, {.v = dmenucmd } },
{ MODKEY|ShiftMask, XK_Return, spawn, {.v = termcmd } },
{ MODKEY, XK_b, togglebar, {0} },
の後ろ
{ MODKEY, XK_m, setlayout, {.v = &layouts[2]} },
とかぶっちゃうので、下記へ書き換えます。
{ MODKEY, XK_m, spawn, {.v = xfce4_appfinder } },
これで、コンパイル・リンクして、「dwm」を置き換えれば、mod+m で、「xfce4-appfinder」が起動します。
「xfce4-appfinder」のカスタマイズに関しては、「デスクトップ環境 - 共通事項 - メニュー - xfce4-appfinder」をご参照ください。
|