dwm - 共通事項 - 定義 - FreeBSD
- 1. 概要
- 2. 準備
- 3. 反映
1. 概要
「FreeBSD」の場合、「pkg」でインストールしたものの、ソースファイルが必要になるので、「ports」で「make」する必要があります。
2. 準備
カスタマイズするためのファイルを用意します。
「root」ユーザ権限で。
cd /usr/ports/x11-wm/dwm
make
これで。
/usr/ports/x11-wm/dwm/work/dwm-6.5/config.h
ができあがります。
「dwm-6.5」の部分は、バージョンによって異なりますので、ご注意。
これをログインユーザで。
cp /usr/ports/x11-wm/dwm/work/dwm-6.5/config.h ~/.
で。
~/config.h
ができあがりますので、編集します。
実際のパスは、自分のわかりやすいところにした方がいいでしょう。
3. 反映
反映させるには、「root」ユーザで以下の手順を踏みます。
「root」ユーザ権限で。
cd /usr/ports/x11-wm/dwm
make clean
make DWM_CONF=/home/hogehoge/config.h
cp /usr/ports/x11-wm/dwm/work/dwm-6.5/dwm /usr/local/bin/dwm
これで、ログインしなおすことで、反映できます。
(上記コマンドの「6.5」の部分は、バージョンによって異なります)
|
|