FuryBSD - 12.1 - 共通事項 - ツール・フォント

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 設定
4. 起動

1. 概要

 「FreeBSD」では、わたしの使うツールやフォントは大体決まっていますので・・・。  「FuryBSD」は、「pkg」コマンドが使えるようです、次ページと前後してしまいますが・・・。

2. インストール

 「root」ユーザで、「pkg」の更新。

pkg update
 アップグレード。

pkg upgrade
 問いかけには y Enter で答えます。  インストール。

pkg install -y vim coreutils tree ja-font-migmix

3. 設定

 「vim」の設定。  各ユーザで。

mkdir -pv ~/.vim/after/indent
mkdir -pv ~/.vim/after/plugin
touch ~/.vim/after/indent/vim.vim

cat << EOF >> ~/.vim/after/indent/vim.vim
set number
set mouse-=a
EOF

cp ~/.vim/after/indent/vim.vim ~/.vim/after/plugin/.
 「ls」の色の設定。  「root」ユーザで

gdircolors -p > /usr/share/skel/dot.dircolors
 ログインユーザで

cp /usr/share/skel/dot.dircolors ~/.dircolors
 「root」ユーザで

cat << EOF >> /usr/share/skel/dot.cshrc

alias ci        ci -l
alias co        co -l
alias ls        gls --color -a
alias la        ls -aF
alias tree      tree --charset=x
alias vi        vim

if ("\$USER" != "root") then
    setenv LANG     ja_JP.UTF-8
endif

if (\$?prompt) then
    set prompt = '%N@%M %/ > '

    if ("\$USER" != "root") then
        eval \`gdircolors ~/.dircolors\`
    endif
endif
EOF

cp /usr/share/skel/dot.cshrc ~/.cshrc
source ~/.cshrc
 ログインユーザで

cp /usr/share/skel/dot.cshrc ~/.cshrc
source ~/.cshrc

4. 起動

 「sshd」「ftpd」を起動します。  「root」ユーザで

service sshd enable
service sshd start
service ftpd enable
service ftpd start
earthcar(アースカー)