NomadBSD - 131R - 共通事項 - VirtualBox イメージ作成

クラウディア 
1. 概要
2. 解凍・変換
3. 形式変換・拡張
4. 設定

1. 概要

 「NomadBSD」で提供されている「.img」は、本来、「USB」に書き込んで「USB boot」する目的で作成されています。  わたしは、「VirtualBox」上で動作確認したいので、「VirtualBox」のディスクイメージファイルを作成します。  現在(2022年12月6日)使用している環境は、「Windows10 Home veriosn 21H2」「VirtualBox 7.0.2」です。  「VirtualBox 7.0.2」は

C:\Program Files\Oracle\VirtualBox
 にインストールしていますので、以下、その体で記述していきます。  また、コマントプロンプトでコマンドを実行しているのは、「VirtualBox」上の「NomadBSD」作業ディレクトリになります。  未だに要領を得ていないので、もっと簡単にできるかもしれません。

2. 解凍・変換

 ダウンロードした

nomadbsd-131R.img.lzma
 は、「7-Zip」を使用して

nomadbsd-131R.img
 へ解凍して、「VirtualBox」上の「NomadBSD」作業ディレクトリに置きます。  以降の作業で作成する中間ファイルもすべて、作業ディレクトリに置かねばならぬようです。  「.img」ファイルを「.vmdk」へ変換します。

"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" internalcommands createrawvmdk -filename nomadbsd-131R.vmdk -rawdisk nomadbsd-131R-20221130.amd64.zfs.img
 と思ったら

VBoxManage.exe: error: VMDK: Image path: 'NomadBSD-131R.vmdk'. Getting config interface failed
VBoxManage.exe: error: Error code VERR_INVALID_PARAMETER at F:\tinderbox\win-rel\src\VBox\Storage\VMDK.cpp(4481) in function int __cdecl vmdkRawDescParseConfig(struct VMDKIMAGE *,char **,unsigned int *,unsigned int *,void **,unsigned __int64 *,bool *,char **)
VBoxManage.exe: error: VMDK: could get raw descriptor for 'NomadBSD-131R.vmdk'
VBoxManage.exe: error: Error code VERR_INVALID_PARAMETER at F:\tinderbox\win-rel\src\VBox\Storage\VMDK.cpp(5296) in function int __cdecl vmdkCreateImage(struct VMDKIMAGE *,unsigned __int64,unsigned int,const char *,const struct VDGEOMETRY *,const struct VDGEOMETRY *,const union RTUUID *,struct VDINTERFACEPROGRESS *,unsigned int,unsigned int)
VBoxManage.exe: error: Cannot create the raw disk VMDK: VERR_INVALID_PARAMETER
VBoxManage.exe: error: The raw disk vmdk file was not created
 てなことを言われる。  ダウンロードで、失敗していたかな?とか。  なんか打ち間違えたじゃろか・・・と右往左往。  結局、どうも、「VirtualBox 7.0.2」の「VBoxManage.exe」では、上記の操作ができないみたい。  オプションが違うのかもしれんけどね。  とりあえず、先に進むために、別のマシンに「VirtualBox 6.1.38」をインストールして、同じ操作を。  すると

RAW host disk access VMDK file NomadBSD-131R.vmdk created successfully.
 とうまく、いきました  ということで、以下、「VBoxManage.exe」を使用している箇所は、「VirtualBox 6.1.38」のものを使用しています。

3. 形式変換・拡張

 ディスクイメージファイルは、5 GB 弱しかないので、作業できるように拡張します。  「.vmdk」を「.vdi」へ変換

"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" clonehd nomadbsd-131R.vmdk nomadbsd-131R.vdi -format VDI
 これは、成功時、こんな表示になります。

0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%
Clone medium created in format 'VDI'. UUID: 4a537708-eeb1-4347-8091-aa6afd84e7af
 ディスクサイズを 128 GB へ拡張。

"C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VBoxManage.exe" modifyhd nomadbsd-131R.vdi --resize 131072
 これは、成功時、こんな表示になります。

0%...10%...20%...30%...40%...50%...60%...70%...80%...90%...100%

4. 設定

 「VirtualBox」で、「NomadBSD」の環境をディスクイメージなしで、新規作成します。  作成後に「ストレージ」で、前項で作成した「nomadbsd-131R.vdi」を割り当てます。
「NomadBSD」-「VirtualBox」「ストレージ」

 ちなみに「グラフィックスコントローラ」には
 「VBoxSVGA」を割り当てます。

「NomadBSD」-「VirtualBox」「ディスプレイ」

 「無効な設定」と言われますが、「VBoxSVGA」でないと「NomadBSD」が、あらかじめ用意してくれている「VirtualBox Guest Additions」が機能してくれません。

earthcar(アースカー)
マイニングベース