- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 確認
1. 概要
日本語入力として、「fcitx-mozc」をインストールして、設定します。
2. インストール
「OctoPkg」で、「fcitx」を検索して、下記のパッケージをインストールします。
・ja-fcitx-mozc
・zh-fcitx-configtool
3. 設定
ログインユーザで
sh
cat << 'EOF' >> ~/.config/openbox/autostart
/usr/local/bin/mozc start
fcitx -r -d
EOF
cat << 'EOF' >> ~/.xprofile
export LANG=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8:ja
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
EOF
exit
ログインしなおします。
4. 確認
再ログイン後、端末を開いて、日本語入力ができることを確認しました。
なんか、確定しないと、入力できませんでした・・・。
ちょっと難しい。
Ctrl+Space もしくは 半角/全角 で、入力切り替えを行いますが、Ctrl+Space は、「dmenu」にフックされちゃってます。
「dmenu」からの解除の方法がわからない・・・。
|
|