- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. カスタマイズ前後
- 4. メニュー日本語化
1. 概要
デフォルトのデスクトップ環境は、「Openbox」です。
2. 設定
「Openbox」の共通的な設定は、「Openbox - 共通事項」をご参照ください。
本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。
・画面キャプチャ
・フォント
だたし、画面キャプチャは、Print に「mate-screenshot」を割り当てたかったのですが、「xfce4-screenshooter」が他のプログラム?にフックされていて、設定できませんでした。
フォントは、「MigMix 1M」を使用します。
サイズは、ほぼデフォルトのままですが、メニューは少し文字が大きいので2サイズ小さくしました。
インストールは、「root」ユーザで
pkg install -y ja-font-migmix
3. カスタマイズ前後
デフォルトのデスクトップ・メニューです。
カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。

4. メニュー日本語化
これは、共通事項では、まかなえなかったものなのですが・・・。
「NomadBSD」では
/usr/bin/update_obmenu
というメニューのアップデータプログラム(中身は「perl」スクリプト)が用意されています。
「update_obmenu」は、日本語化に対応しているように見えるのですが、実行しても、日本語化されない・・・。
軽くハックして、わかったのが・・・。
カテゴリの日本語名定義が
my %trtbl_jp = (
'AudioVideo' => 'オーディオ/ビデオ',
'Audio' => 'オーディオ',
'Video' => 'ビデオ',
'Development' => '開発',
'Education' => '教育',
'Game' => 'ゲーム',
'Graphics' => 'グラフィックス',
'Network' => 'ネットワーク',
'Office' => '事務所',
'Settings' => '設定',
'System' => 'システム',
'Utility' => '効用',
'Application' => '応用',
'Update menu' => '更新メニュー'
);
あたりにあって、翻訳しているのが
sub translate {
my ($str) = @_;
my ($l, $p, $tstr);
return ($str) if (!$lang || $lang eq 'en');
($l) = split(/_/, $lang, 2);
return ($str) if (!($p = $trtbl{$l}));
$tstr = ${$p}{$str};
utf8::encode($tstr);
return ($tstr);
}
で、「Education」を「教育」とかいうラベルにしているのですが・・・。
「$lang」が「ja_JP」で、「$l」が「ja」になっており、「$trtbl」でとってくるのが
my %trtbl = (
cs => \%trtbl_cs,
de => \%trtbl_de,
es => \%trtbl_es,
fr => \%trtbl_fr,
gr => \%trtbl_gr,
id => \%trtbl_id,
jp => \%trtbl_jp,
pt => \%trtbl_pt,
ru => \%trtbl_ru,
zh => \%trtbl_zh
);
と記述されちょる。
つまり、「ja」で「jp」を探しに行くので、見つからないのだ。
苦し紛れに、以下のように1行(235行目)書き加えます。
my %trtbl = (
cs => \%trtbl_cs,
de => \%trtbl_de,
es => \%trtbl_es,
fr => \%trtbl_fr,
gr => \%trtbl_gr,
id => \%trtbl_id,
ja => \%trtbl_jp,
jp => \%trtbl_jp,
pt => \%trtbl_pt,
ru => \%trtbl_ru,
zh => \%trtbl_zh
);
そうしておいて
「デスクトップ上右クリック」→「Update menu」

すると
となります。
めでたし、めでた・・・やや・・・。
「効用」「応用」ってなんだよ「更新メニュー」も気になるな・・・。
センスの問題か、もしくは、人間でなく機械的な翻訳を使ったものかと思われます。
194~209行を
my %trtbl_jp = (
'AudioVideo' => 'マルチメディア',
'Audio' => 'オーディオ',
'Video' => 'ビデオ',
'Development' => '開発',
'Education' => '教育',
'Game' => 'ゲーム',
'Graphics' => 'グラフィックス',
'Network' => 'ネットワーク',
'Office' => 'オフィス',
'Settings' => '設定',
'System' => 'システム',
'Utility' => 'ユーティリティ',
'Application' => 'アプリケーション',
'Update menu' => 'メニュー更新'
);
と書き換えて、再度更新。
やっと落ち着いたわ。
|