TrueOS - 18.03 - 基本操作 - 日本語入力の設定

クラウディア 
1. 概要
2. インストール
3. 起動時のスクリプト編集
4. 切り替えキーの変更

1. 概要

 日本語入力に関しては基本は「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力・フォント」に書いてあることと同じなのですが、TrueOS では操作が少し違うので、記述しておきます。

2. インストール

 TrueOS では AppCafe でインストールできます。  下記のモジュールをインストールします。

ja-font-std
ja-fxitx-mozc
zh-fcitx-configtool

3. 起動時のスクリプト編集

 起動時のスクリプトも TrueOS は、他のものと異なります。

~/.xprofile
 を編集します。

# Ensure PATH is setup properly
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:${HOME}/bin; export PATH

# Check for TrueOS-specific setup scripts
for i in $(ls /usr/local/share/trueos/xstartup/*.sh)
do
        # in-line startup scripts (may set environment variables)
        if [ -x "${i}" ] ; then
                . ${i}
        fi
done
for i in $(ls /usr/local/share/trueos/xstartup-parallel/*.sh)
do
        # Parallelized startup scripts
        if [ -x "${i}" ] ; then
                (. ${i}) &
        fi
done

#--------------------------------------------------------
# Set other custom overrides below here
#--------------------------------------------------------
 となっていますので、下記のように書き換えます。  4~8 行を追加しています。

# Ensure PATH is setup properly
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:${HOME}/bin; export PATH

export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=xim
export XMODIFIERS=@im=fcitx
/usr/local/bin/mozc start
fcitx -r -d

# Check for TrueOS-specific setup scripts
for i in $(ls /usr/local/share/trueos/xstartup/*.sh)
do
        # in-line startup scripts (may set environment variables)
        if [ -x "${i}" ] ; then
                . ${i}
        fi
done
for i in $(ls /usr/local/share/trueos/xstartup-parallel/*.sh)
do
        # Parallelized startup scripts
        if [ -x "${i}" ] ; then
                (. ${i}) &
        fi
done

#--------------------------------------------------------
# Set other custom overrides below here
#--------------------------------------------------------
 書き換えて、ログインし直せば、日本語入力が有効になっています。

4. 切り替えキーの変更

 直接入力と日本語入力の切替は、CTRL+Space または 半角/全角 で行いますが。  わたしは、Eclipse の操作で CTRL+Space を使用するので、こちらは無効にしたいのです。  デスクトップ上を右クリック → 「アプリケーション」→「設定」→「Fcitx 設定」
「TrueOS 18.03」-「デスクトップ上右クリック」「アプリケーション」→「設定」→「Fcitx 設定」

 以降の操作は「FreeBSD - デスクトップ環境構築 - 共通事項 - 日本語入力・フォント」に記述してあることと同じになりますので、そちらをご覧ください。

 画面のみ掲載しておきます。
 「入力メソッド」の画面です。

「TrueOS 18.03」-「Fcitx 設定」「入力メソッド」

 「全体の設定」の画面です。

「TrueOS 18.03」-「Fcitx 設定」「全体の設定」

earthcar(アースカー)
それがだいじWi-Fi
神戸養蜂場