GhostBSD - 20.01 - 概要・共通事項 - インストール - 起動

 クラウディア
1. 概要
2. 注意
3. 起動

1. 概要

 例によって、「MATE」も「XFCE」も、画像が微妙に異なるのみで、インストールの手順は、同様のようですので、共通事項として書きます。  「VirtualBox 6.0.16」上にインストールします。  以下の画像は、「MATE」の画像です。

2. 注意

 今回、「GhostBSD 20.01」を「VirtualBox 6.0.16」へ、インストールするのですが、下記の設定でないと、インストール画面を操作できませんのでご注意ください。
「システム」 「ポインティングディバイス」 「PS/2 マウス」
「ディスプレイ」 「グラフィックスコントローラ」 「VBoxVGA」

 この組み合わせでないと機能しません、他に望ましい組み合わせがあるかもしれませんが、わたしが試行錯誤して、動いたのがこの組み合わせです。

3. 起動

 メディアをドライブにセットして起動します。  Enter(放っておいてもそのまま進みます)
「GhostBSD 20.01 インストール」-「boot」

 次の画面が表示されるまで、少し時間がかかります。

 起動モードを、VGA によって選択するのですが

 よくわからないときは「startx」「Start Desktop (No Configuration)」を選択します。
 「Xorg」「Start Desktop (Auto Video Configuration)」という、選択肢は、バージョン「19.09」から存在しなくなっています。

 今回は、「VirtualBox」上にインストールしていますので「virtualbox」を選択して Enter

「GhostBSD 20.01 インストール」-「boot」「X Configuration Meun」

 システムが起動したら下記の画面になります。

 「Install GhostBSD」を右クリックして
 「Open」

「GhostBSD 20.01 インストール」-「インストール開始時のデスクトップ」

 次ページへ続きます。

earthcar(アースカー)