GhostBSD - 10.1 - 共通事項 - インストール
- 1. 言語の選択
- 2. キーボードの選択
- 3. タイムゾーンの選択
- 4. パーティションの設定
- 5. rootパスワードの設定
- 6. デフォルトユーザの設定
1. 言語の選択
「GhostBSD Installer」をダブルクリック
「ja 日本語」→「Forward」
2. キーボードの選択
キーボードの選択画面が表示されます。
「Japan - jp」→「Forward」
キーの入力を行い「Type here to test your keyboard」の欄で適切なエコーバックが行われることを確認できます。
3. タイムゾーンの選択
タイムゾーンの選択画面が表示されます。
「Asia」→「Tokyo」→「Forward」
4. パーティションの設定
パーティションの設定画面が表示されます。
「UFS full diskConfiguration」→「Forward」
ディスクを選択して「Forward」
5. rootパスワードの設定
root パスワードを2回入力
「BSD Boot Manager(MBR Only)」をチェック(ディスクの状況により変わりますが、古い型のディスクの場合これが一番無難です)して「Forward」
6. デフォルトユーザの設定
デフォルトユーザの設定画面が表示されます。
「Real Name」「HostName」「ユーザ名」を入力
「パスワード」を2回入力
「shell」を選択
「Install」
これでインストールが開始されます。
インストールの所要時間は、メモリ 2GB、HDD 120 GB、i7-6500U で 15分くらいでした。
|
|